【2023年10月更新】
横浜市で不用品、粗大ゴミを安心して処分したい方のために、横浜市自治体での粗大ゴミの出し方や手順・料金参考事例のすべてをまとめました。横浜市にお住まいの方はぜひ参考にしてみてください。

本ページの情報について 粗大ゴミの出し方については、「横浜市」までご連絡ください。

横浜市問い合わせ先:粗大ごみ受付センター
電話番号:0570-200-530(一般加入電話)045-330-3953(携帯電話・IP電話)
粗大ごみの制度などに関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
[資源循環局家庭系対策部業務課運営係 電話番号:045-671-3815]

神奈川県横浜市の地域情報


2025年7月現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

横浜市の粗大ごみとは?

横浜市での粗大ごみとは、家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30cm以上のもの、それ以外(プラスチック製品、木製品など)で50cm以上のものが対象です。

※解体・分解した場合も、元の大きさで粗大ごみとなるものは、粗大ごみとして処理する必要があります。

横浜市では捨てられないゴミ

横浜市の粗大ごみの捨て方

横浜市で粗大ゴミを捨てる場合は「戸別回収」と「持ち込み処分」の2種類があります。

戸別回収

以下の手順にしたがって申し込みを行いましょう。

(1) 事前申し込み

LINE、チャット、インターネットまたは電話でお申込みください。

施設名 粗大ごみ受付センター
電話番号 0570-200-530(一般加入電話)
045-330-3953(携帯電話・IP電話)
FAX 045-662-1225
(聴覚・言語に障害のある方専用)
受付時間 月~土曜日(祝日を含む) 午前8時30分~午後5時
インターネット申し込み 受付はこちら(24時間受付)
LINE申し込み 受付はこちら(24時間受付)
チャット申し込み 受付はこちら(24時間受付)

(2) 手数料の納付

お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。

納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。

粗大ごみ処理手数料はこちらからご確認ください。

手数料の減免について
なお、横浜市では生活保護を受けているなどの場合、処理手数料の減免の制度があります。

詳細について「ごみ処理手数料の減免」をご覧ください。

【粗大ゴミ収集シール購入先】

金融機関、郵便局、コンビニ(コミュニティストア、サークルKサンクス、スリーエフ、生活彩家、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、スリーエイト、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソン)

(3) 粗大ごみを出す

粗大ごみの見やすい箇所に収集シールをはって、収集日当日の朝8時までにお申込みの時に確認した場所に出してください。

持ち込み処分

粗大ゴミを持ち込み処分する場合は、以下の手順にしたがって処分しましょう。

(1) 事前申し込み

LINE、チャット、インターネットまたは電話でお申込みください。

施設名 粗大ごみ受付センター
電話番号 0570-200-530(一般加入電話)
045-330-3953(携帯電話・IP電話)
FAX 045-662-1225
(聴覚・言語に障害のある方専用)
受付時間 月~土曜日(祝日を含む) 午前8時30分~午後5時
インターネット申し込み 受付はこちら(24時間受付)
LINE申し込み 受付はこちら(24時間受付)
チャット申し込み 受付はこちら(24時間受付)

(2) 手数料の納付

お申込みの時に確認した手数料を市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。

納付時に、領収書・収集シールを受け取ってください。

粗大ごみ処理手数料はこちらからご確認ください。

手数料の減免について
なお、横浜市では生活保護を受けているなどの場合、処理手数料の減免の制度があります。

詳細について「ごみ処理手数料の減免」をご覧ください。

【粗大ゴミ収集シール購入先】

金融機関、郵便局、コンビニ(コミュニティストア、サークルKサンクス、スリーエフ、生活彩家、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、スリーエイト、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ローソン)

(3) 粗大ごみを持込む

お申込みされた日時、搬入施設に粗大ごみを直接お持込みください。

事前に購入したシールを品物に貼付して持ち込んでください。

搬入先 鶴見資源化センター
横浜市鶴見区末広町1-15-1 (鶴見工場内)
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
閉場日 日曜日、年末年始

搬入先 長坂谷ストックヤード
横浜市緑区寺山町745-45
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
閉場日 日曜日、年末年始

搬入先 神明台ストックヤード
横浜市泉区池の谷3949-1 (神明台処分地内)
*カーナビ等で検索する場合は「横浜市泉区池の谷3949」を入力してください。
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
閉場日 日曜日、年末年始

搬入先 栄ストックヤード
栄区上郷町1570-1
*環状4号線の「栄資源循環局前」を曲がり、坂を登ったところにあります。
受付時間 9:00~12:00、13:00~16:00
閉場日 日曜日、年末年始

横浜市のゴミ収集情報

横浜市のゴミ収集情報については、「横浜市のゴミの出し方とゴミ収集情報」でまとめていますので、合わせてご覧ください。

横浜市で不用品・粗大ゴミを捨てたい場合のお問い合わせ先

粗大ゴミの出し方については、「横浜市」までご連絡ください。

横浜市問い合わせ先:粗大ごみ受付センター
電話番号:0570-200-530(一般加入電話)045-330-3953(携帯電話・IP電話)
粗大ごみの制度などに関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。
[資源循環局家庭系対策部業務課運営係 電話番号:045-671-3815]

※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

行政・自治体での処分はお得なのか?

ここまでご覧いただけた方の中で、このように感じられた方もいらっしゃるかもしれません。

  • 安いのはよくわかったけど面倒だな…。
  • 自分で持って行くのは大変…。
  • 時間が差し迫っている場合はどうしたらいい?
  • 自分では持ち運べない場合はどうしたらいい?
  • 分別面倒だから業者に頼んだ方が早いかも…。

こういった場合は、不用品回収業者も選択肢の一つとして考えることをオススメします。

お困りの粗大ゴミは神奈川片付け110番までご相談ください!

  • 引越し準備中に思った以上の不用品が出てきてしまった…。
  • 行政に依頼したいが、取り扱ってくれない…。
  • 引越しの日程が決まっていて、自分では処分する時間がない…。

上記お悩みや不安をお持ちのお客様を対象に、神奈川片付け110番は神奈川県という地域限定にて、お客様のご自宅に出張し、不用品、粗大ゴミの搬出から積込み、最終処分まですべてを行っております。

ゴミ屋敷化してしまったお片付けも可能ですので、お気軽にご相談ください。

引越し退去で時間がない、搬出するのが難しい大きな庭石や金庫など、様々な理由で行政で処分するのが困難だと判断された方はぜひご検討ください。


2025年7月現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

横浜市でご依頼頂きましたお客様の声・施工事例

神奈川片付け110番の施工事例をご紹介いたします。実際の施工料金まで掲載しておりますのでおおよその相場がわかるようになります。 全く同じ料金、作業時間というわけにはいかない場合もございますが、ご相談前の参考にしてみてください。