相模原市中央区でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
相模原市中央区のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで神奈川片付け110番では、相模原市中央区内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で相模原市中央区の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に相模原市中央区に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう相模原市中央区でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
相模原市中央区のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
相模原市中央区のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「一般ゴミ」「乾電池」「資源」「容器包装プラ」です。
一般ゴミとは?
資源や粗大ごみを除いた台所の生ごみ、プラスチック製品、小型電気製品などは一般ゴミとして扱われています。
生ごみ・紙くず・プラスチック類・衣類など
一般ゴミの出し方
- 片手で持てる大きさ重さで、口をしっかりしばって出して下さい。
- せともの、ガラス食器などは、危なくないようにぼろ布、新聞紙、厚紙などでくるんで出して下さい。
- 一般ゴミと粗大ゴミの違いとしては、小型電気製品は一番長い辺が30cm以上、その他は一番長い辺が50cm以上が粗大ごみです。
- 透明又は半透明の袋に入れて出して下さい。
乾電池とは?
家庭から出る乾電池類は、乾電池として扱われています。
マンガン・アルカリ・オキシライド乾電池、コイン電池など
乾電池の出し方
- 一般ゴミとは別にして、透明又は半透明の袋に入れて出して下さい。
- 充電式電池、ボタン電池は出せません。電気店やスーパーのリサイクルボックス又はボタン電池回収缶へお持ち下さい。
資源とは?
ビン類・缶類・金物類・布類・蛍光管や水銀体温計・使用済食用油・紙類は資源として扱われています。
ビン・缶・やかんや鍋・ぼろ布・白熱灯や電子体温計・植物性食用油・新聞や雑誌雑紙、段ボール、紙パック、紙容器包装など
資源の出し方
- ビンは中を洗って、透明又は半透明の袋に入れて出して下さい。
- 缶は中を洗ってできるだけつぶし、透明又は半透明の袋に入れ、スプレーかんやカセットボンベは使い切ってから穴を開けて出して下さい。
- 金物類は中を洗って45ℓまでの透明又は半透明の袋に入れ、口をしっかりしばって出して下さい。
- 蛍光管や水銀体温計は購入時の包装材に入れひもで縛るか、透明又は半透明の袋に入れて、割れないように出してください。
- 食用油はラベルをはがしたペットボトル(なるべく500mℓ)に入れ、ふたを閉めて袋に入れずに出してください。
- 紙類は種類別にひもでしばって出して下さい。段ボールは1m以内の大きさにたたんで下さい。
- 資源として回収しない紙は銀紙、油紙、防水加工紙、感熱発泡紙、シュレッダーにかけた紙、圧着ハガキなどが挙げられ、一般ゴミへ出して頂きます。
容器包装プラとは?
メーカーや販売店が商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)、商品が消費されたり、分離された場合に不要となるものは容器包装プラとして扱われています。
洗剤の容器・飲料ペットボトル・調味料ペットボトル・食品トレー・緩衝材・発泡スチロール・お菓子の袋・レジの袋など
容器包装プラの出し方
- 中身を使い切り、汚れのあるものは軽くゆすぐか拭きとって汚れを拭き取って下さい。
- 汚れが取りきれなかったものは一般ゴミで出して下さい。
- 値段シールやラベルははがさなくても出せます。
- プラスチック製のバケツうあ洗面器などの商品そのものはプラ製容器包装ではありません。
- ペットボトルは良く洗って乾かし、つぶして出して下さい。キャップとラベルは取って、プラ製容器包装として出して下さい。
相模原市中央区のゴミ収集(回収)日
相模原市中央区のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
12月31日から1月3日を除き、休日(祝日)もごみの収集を行います。
粗大ごみはどうする?
相模原市中央区の粗大ごみとは?
小型電気製品は一番長い辺が30cm以上、その他は一番長い辺が50cm以上が粗大ごみです。
※大きさに関わらず粗大ごみになるものもあります。
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
麻溝台環境事業所
電話 | 042-747-1241 |
---|---|
所在地 | 〒252-0328 南区麻溝台1524-1 |
開庁時間 | 午前10時から午後5時 (土・日曜日、祝日、年末年始12/28~1/3を除く。) |
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
相模原市中央区のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。